
寄付金総計
2,585,270円
※2023年11月寄付まで
UENO未来プロジェクトとは?
上野株式会社のオリジナルブランドである“ロイヤルブランド”の売り上げの一部を日本のみならず、世界の様々な支援団体に寄付する取り組みです。今後も上野株式会社は、人々の暮らしを豊かにするために、地域社会の発展へ貢献していき、上野株式会社のビジョンである「東北のインテリア業界のリーディングカンパニーとして、感謝・信頼されるオンリーワンとなる」の実現を目指していきます。
ロイヤルエースVol.19
寄付先
⑴ 岩手県
「いわての学び希望基金」
⑵ 宮城県
「東日本大震災みやぎこども育英基金」
⑶ 福島県
「東日本大震災ふくしまこども寄付金」

東日本大震災では、多くの子どもたちが親を失い、原子力災害により住み慣れた土地からも離れなければいけなくなるなど、様々な問題を抱えることとなりました。子どもを取り巻く環境や課題は、時間とともに変化しており、今後とも中長期的に支援を続けていく必要があります。困難を乗り越え健やかに育っていけるよう、子どもたちの支援に活用されます。
岩手¥742,586
宮城¥742,586
福島¥742,586
ロイヤルCTVol.2
寄付先
国連UNHCR協会
〈ウクライナ復興支援〉
難民、国内避難民、無国籍者などを国際的に保護・支援するため、多様なパートナーと連携し、世界約135カ国で活動。1954年、1981年にノーベル平和賞を受賞。ウクライナでは1994年から活動。そして今日にいたるまで、現地当局、パートナー団体、地元の組織と連携しながら、保護や人道支援を必要としている人々のサポートを現場で行っています。

¥157,535
ロイヤルパンチVol.24
ロイヤルコーナー
寄付先
国連UNHCR協会
〈トルコ・シリア地震復興支援〉
2023年2月6日、トルコ南東部のシリアとの国境付近を震源とする地震とその余震により、トルコ及びシリアの両国で甚大な被害をもたらしました。この大地震で確認された死者の数は、トルコ・シリア合わせて5万人を超え、被災者は子ども620万人を含む、1790万人と推計されています。トルコ・シリア両国でさらなる救援物資の手配、被災地でのニーズの調査も進めており、難民と受け入れコミュニティの人々の命と生活を守るための緊急支援を展開しています。

¥122,310
過去実績
秋田県
「大雨災害義援金」
¥77,667
2023年7月14日からの大雨により、死者・けが人が出たほか、秋田県内の広い範囲において床上浸水等の甚大な被害が発生しました。義援金は、被災者の生活支援に役立てられます。
¥77,667