RECRUIT

採用情報

UENO BLOG

学生のみなさま、はじめまして!
採用担当の門間と申します。
このブログでは社内の雰囲気を感じ取ってもらえるよう、主に社内イベントや採用イベント・当社サークル活動などの
情報を発信していきます!ぜひぜひ、上野の日常をのぞいてみてくださいね。

自宅キッチンのリフォーム報告

2024年3月27日 Hashimoto

どうもHashimotoです!

えー、門前の小僧、習わぬ経を読むと申しますが(落語みたいな出だしw)

長年内装材を売る会社に勤めておりますので、

一通りの壁紙施工方法などは知っているため、この度自宅のキッチン背面を

自分でリフォームしてみることにしました。

東日本大震災から13年、一度も直しておらずボードが割れてベコベコ浮いてたり、

崩れて穴があいていたりと酷いありさま。

ラックや作業台も無秩序でごっちゃごちゃだったので、

この際機能的なキッチンを目指してレッツリフォーム!

 

えー、紺屋の白袴とはよく言ったものでして…

 

はがして

 

パテがけして

 

クロス貼って

 

はい、ステキ

 

日曜大工&内装工。棚板の塗装や設置工程は省略しましたが、おおむね計画通り。

ちなみに使用クロスは当社オリジナルのロイヤルエース(UA-132)です!

 

でもクロスの施工が難しかったです。特にジョイント(つなぎ目の部分)

あー…

 

あーあw

 

内装屋さんの技術の高さをあらためて思い知りました。

重ね断ちという手法なのですが、下敷きテープ(当社在庫品SPセーフティ!)を

敷いているにもかかわらず、びびって弱くカットしたため切れてなくて

もう一回切ったらこんな風になっちゃった。

基本的な施工方法は当社の商品マニュアルにあるんだけど、力加減とかは書いてないからなあ。

勉強になりました。棚とかで見えなくなる部分も多いんだけど、

もっと大きい隙間は細く切ったクロス重ねて貼ったりしてます。

あとはアクリル絵の具でごまかすw(プロは絶対しない。良い子はマネしないように!

 

どんな仕事も長く勤めれば経験や知識が増えるので、

いろんなことができるようになると思いますが、

当社に勤めればこのぐらいはできるようになりますよという参考例。

施工費ゼロ。材料代も社員価格なのでだいぶ安く済みました。

今度は流し側の方もキレイにしたいと思ってます。

あらたな趣味の一つとして技術を向上させていきたいです。

 

ただ、全身の筋肉痛が4日経っても取れません。老いを感じます。