RECRUIT

採用情報

上野採用ブログ

採用担当部署変更のお知らせ

2024年12月27日 Hashimoto

長らく経営企画部にて担当してきた採用活動業務を、この度総務部へ移管することとなりました。
って「普通総務でしょ」って話でして、本来の形に戻す格好になるわけですね。

10年ほど前になりますが、社内の人事異動で人が色々と動いた際に採用を担当する人間が他におらず
不肖わたくしめが兼任することになり、ずいぶんと長い時間が経ちました。
その間本当に数多くの学生の皆さん、中途応募者の方々とお会いする機会があり沢山のことを学ばせて頂きました。

 

気づけば50歳も目前で、自分が就職した西暦2000年は四半世紀も昔の話
就職活動を取り巻く環境も、学生の皆さんが抱く就職観も何もかも異なる中で、
試行錯誤しながらどうにかやってまいりました。

 

最初の頃は「え、再来年の募集人数、今決めんの?」とか「えと…面接ってどうやんの?」とか
「インターンシップって何?」とか右も左も分かりませんでした。(よくやってたな、おいw)
おそらくどの会社の人事担当者も同じだと思いますが、

100%の自信を持ってやってる人なんていないと思います。
面接でその人の良さを引き出せなかったり、自社の魅力を伝えきれなかったり、
時には悩み、時には緊張し、不安を抱えながら皆さんとお会いしているはずです。
今は売り手市場と言われておりますが、応募者の方も決して余裕はなく皆さん必死の事でしょう。
就職・採用活動はお互いに一期一会の覚悟を持って臨む出会いの場なのだと、

身をもって知ることができました。
結果としてご縁がなくてもそれはタイミング、相性などその時その時の巡りあわせですので、
落ち込むことなく、自分に合う会社を探してほしいと思います。

 

さて今後についてですが、これまで担当していたMonmaが異動となり、

総務部のメンバーと共に皆さんのフォローをして参ります。
私の持てる採用活動のすべてのスキルをMonmaに叩き込みましたので、

安心してご応募頂ければと思います。

 

こちらのブログも総務部へバトンタッチしますので、よかったら引き続きチェックしてみて下さい。
今後私が記事を書く事はありませんが、なんか写真とか載る場合

できるだけ写り込みたいと思ってますw
今までご愛読頂き、ありがとうございました。普通の企画社員に戻ります。

 

んだばの!!

ときめけ、1on1ミーティング

2024年11月14日 Hashimoto

当社では1on1ミーティングなるものをやってまして、
コミュニケーション向上のため、上司と2ヵ月に1度、1対1で面談する機会があります。
仕事のことだけじゃなく、プライベートな悩みなども相談してほしいのですが、
うちの部署は部下がみんな若い女性なので「最近どうなの?恋愛方面は。」なんて聞こうものなら、
セクハラ一発即タイホですけど、相手から相談される分には全然構いません。ていうか、すべき。
なぜなら、ここ最近ラブコメコミックにハマっており、恋愛偏差値爆上がり中だから。
「え、キモ。」とか言わないの。おじさんがラブコメ読んでもいいじゃない。今は堂々と胸を張って好きなものを好きと言っていい時代。みんなで作る優しい世界!ちゅ、多様性!

 

そんな訳で主だったラブコメ作品はほぼ読破しており、
風邪看病イベントとか、声出せない状況での密着イベントとか、三角関係やきもちイベントとか、
あらゆるシチュエーションを熟知していて、全てに対応可能なわけです。

 

作品を大きく分けると「好き」って告白するまでの時間がすごい長いものと、第1話から言っちゃって付き合う所から始まるものとに2分されますが、私としては断然前者が大好物で、「好きなんだけど言えない時間」がとても甘酸っぱく、読んでる側としては両想いなの分かってるし、「あぁもう!今!今!」とか言いながら、床をのたうちまわりつつ、ままならぬ恋の行方にジタバタしたり、目をバッテンにして「尊い!尊い!」萌えキュン大興奮したりしているわけです。ぜひ皆さんにも読んで頂き、この感覚を共有したいと思っている次第です。聞いてます?

 

あ、相談ですか?なんですか。「そもそも出会いがない」。それな。
いっそ今すぐ転職しましょう。で、新しい会社の出社初日に食パンくわえて曲がり角に突っ込み、

ぶつかった相手にパンツ見られてビンタして、配属先の部署で「あー!アンタは!」とか叫べば、
まあ、なんかこう、うまくいったりするんじゃないすかね。ハナホジ

 

あと、大嫌いな相手と親の都合で同棲とかすればいいと思います。

 

んだばの!

ライブマスターへの道

2024年10月23日 Hashimoto

はい、どうも。年頭に立てた4つの目標のうち、「ライブに行く」を実行中のhashimotoです。

特別推しがいるでもなく、とりあえず有名な人が来たら行くというスタンスなので、
アーティスト毎に全く異なるパフォーマンスを楽しんでおります。

 

参戦履歴
2月   テイラー・スウィフト
5月   BEGIN、鈴木雅之
6月   JUJU
8月   ミスチル、ゴスペラーズ
9月   徳永英明
10月  コブクロ、YUKI

 

今後の予定
11月   ドリカム、Aimer
12月   あいみょん

 

12回行く事になりますので、月1ペース。年末にはライブマスターです。

 

鈴木雅之なんてもう68歳らしいんですが、あんなふうに歌って踊れる

渋いオトナを目指したいものです。

俺もヒゲ生やして、グラサンかけるか…(チガウチガウそうじゃない

 

ただですね、どういう訳かかなりの確率でいっちばん後ろの席になるんですよ。

3階のこういうとことか。

 

 

俺だけ最後尾指定席なんですか?ライブ初心者への洗礼ですか?
でも一番後ろの席はその後ろや横が空いてたりするので、広いスペースがあります。
最後尾席ならではのスペースを存分に活かして、踊りまくっている坊主がいたらそれは俺です。

 

ちなみに私、家庭では毎日食事を作る担当なんですね。
仕事で遅くなる時は頼んだりもしますが、ライブなんてのは自分が遊びに行くわけですから、
夕飯は日中に作っておくようにしてます。
で、あるライブの日、テレビの前で寝っ転がっているぽっちゃりした人(=妻)に、
「夕飯冷蔵庫に入れてあるから~。」と言ったら、
「なんて出来た夫!それに比べてなんて怠惰な妻…」とか珍しく殊勝な事を言うので、
いや、そんな事は…と言いかけた所、「…それを補って余りある魅力。」などとつぶやいたので、

ぎゃふん!と叫んで椅子からずり落ちました。

 

ちなみに他の3つの目標と進捗状況は以下の通りです。

 

プールで泳ぐ…3回行きました。
バイクのライテクを磨く…youtubeで動画とか見てます。
睡眠の質を高める…ヤクルト1000やピルクルを飲んでます。

 

ほぼ達成してます!

1 2 3 4 5 6 7