RECRUIT

採用情報

上野採用ブログ

2019年の上野芋煮会!

2019年11月15日 Sato

 

 

皆さんどうもお久しぶりです。

satoです。

 

もう秋も終わり、そろそろ冬らしい季節となってきましたが皆さんはいかがお過ごしでしょうか

私は北海道ではもう雪が降ったと聞いてちょっとビビッています

 

さて、そんな冬も間近のちょっと遅いシーズンではありましたが、今年も上野芋煮会を開催しました!

 

毎年恒例となっている上野の芋煮会。今年は40人くらいが参加しました。

開催地はこれまた例年通りの秋保の会場。すっかり道も覚えてしまいました。

先週までは雨が続いたり不安定な天気が続いていましたが、

この日は風も無く、晴れて気温も良い感じの絶好の芋煮日和(?)でした

 

最初は焼肉から、人数が多いので纏めて一気に焼いてもらいます。(右側の謎の草はご愛嬌)

ハラミと牛タンが特に美味しく、もう焼肉を食べに来たのかなと思うくらいたくさん食べました。

そうこうしてる内に(本来の)主役である芋煮登場

味噌の優しい味わいにほっと一息と思ったら七味唐辛子を入れすぎた後輩の為に

辛い物好きの私はそっちを食べることになり、ありつけず。

画像を取っておけば良かったとちょっと後悔してますが、汁が真っ赤になるほど入れられた芋煮は

意外と美味しかったです。

 

そして海老や貝など海鮮!

 

開くとこんな感じ↓

 

今年初めて知りましたが、会場にテニスコートがあり話の流れでテニスが始まりました。

大半が初心者なのとお酒が入っているのもあり、もうテニスではなかった気もしますが

責任者も若手も関係なく、ボールを追いかけては盛大に空ぶったり、すっ転ぶといったハチャメチャぶりで、

とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

芋煮会のように他部署の皆さんと仕事以外の部分でお話する機会というのは、実は貴重なものです。

この貝は苦手とか、実は運動神経抜群とか。そういった場面は会社の中では中々見えてこないものです。

↑のテニスのように責任者の皆さんがはしゃいでいるのはとても新鮮な場面でした。
こうした場での交流が相手を良く知ることに繋がり、普段の仕事の中においても信頼関係を築く一歩になります。

皆さんも社会に出た際は是非こうした社内行事に足を運んでみると良いと思います。

 

 

ではでは、皆さんいつか芋煮会が出来る日を楽しみにしています!

それではまた~