RECRUIT

採用情報

UENO BLOG

学生のみなさま、はじめまして!
採用担当の門間と申します。
このブログでは社内の雰囲気を感じ取ってもらえるよう、主に社内イベントや採用イベント・当社サークル活動などの
情報を発信していきます!ぜひぜひ、上野の日常をのぞいてみてくださいね。

あー夏休み。

2017年8月18日 Hashimoto

こんにちは。hashimotoです。

 

雨ばかりが続いて、全然夏らしくないですね。

 

当社は8月11日~16日までがお盆休みでした。

 

企画室では交代で前後に有給を取りまして、

 

7日間の連休となりました。

 

最近は会社としても有給取得を奨励しており、

 

かなり休みやすくなったのですが、その分仕事ができる日数が減って、

 

休みの前後に追い詰められるというのも、あるあるなんですよね。

 

でも、やっぱり休みはいいものです。

 

作並温泉に一泊して、日頃の疲れを癒し、

 

定規山で三角あぶらげを2日連続で食べてきました。

 

あと揚げまんじゅうとか焼き飯とか、美味しい物だらけで

 

2kg太りましたけどね。

 

 

あと、我が家の密かな趣味、こけしの「絵付け」。

 

こけし工人の技術の高さを毎度思い知ります。

 

 

こういう自分で描いた「こけし」がいっぱいある。

 

世間では今日も休みで、10連休~!とかいう会社もあるようで羨ましスギ。

 

でも、仕事のやり方を変えて効率化し、うちもそのぐらい休めるような

 

仕組みに変えていこう!と思ってます。

 

そう思うと、あーしたらどうだろう、こーしたらどうだろうと考えるのも結構楽しいかも。

 

来年こそ…うーん、再来年までには!(笑)

皆さんこんにちは。

Satoです。

実は初めてのブログ更新でしてちょっと緊張してます💦

今後も隙を見て更新して行きますのでよろしくお願いします。

 

さて、つい昨日のことですが、【2017 ROCCガレージセール】というイベントを

弊社縫製工場ソーイングROCCのある亘理町、佐藤記念体育館にて実施いたしました。

 

毎年この時期に開催しているガレージセールは、縫製工場の毎日の作業の中で発生する

カーテンの端切れ(カーテンを作るのに生地をカットしますが、その残りの部分)をお客様に安く販売しています。この生地でカーテンを作りたい!というお客様がいらっしゃれば安価でカーテン縫製を請け負ったりもしています。

何しろ開催するまで丸一年ですから、

写真のようにかなりの量の生地が販売されます。(これでもほんの一部です!)

特に端切れの詰め放題コーナーは毎年人気で10時の開場からすぐに無くなってしまいます。

来場されるお客様もリピーターが多く、今年も開場前からお客様が並んでいました!

 

また、会場内では本社ショールームも参加してオーダーカーテンコーナーを設け、普通にカーテンを購入したいお客様の対応もしています。↓は商談の様子ですね。

最近は暑さも強くなってきており、会場もかなり暑くなっていましたが(会場にいた私はヘロヘロでした)、

今年も多くのお客様に来場いただき、本当にありがとうございました!

このガレージセールでの売上の一部は亘理町に寄付しており、弊社の地域貢献活動の一環になっています。

今回のお知らせは以上になります。皆さんも暑さに負けず、勉強に遊びにと頑張っていきましょう!

それでは~

 

皆さんこんにちは。

shinoです(*’▽’)

 

弊社では昨日から大規模なイベントを行っておりました。

その名も…、

 

本日潜入して来ましたので、早速レポートしたいと思います!

実は私、この様な会社規模で行うイベントには初めて潜入します。

どんな雰囲気なのかというと、

弊社がいつもお世話になっているメーカーさんのブースがあったり、

弊社で取り扱っているカーテンが置いてあったり…。

折角なので、ケータリングで来ていたワッフルも頂いてきました!

久しぶりにワッフルを食べましたが、程よい甘さで美味しかったです(*’ω’*)

 

いつもお世話になっているメーカーさんや

弊社のお客様と触れあう機会がほとんどない私にとって、

メーカーさんやお客様の顔を見て、

そして、取り扱っている商品を見ることが出来てとても勉強になりましたし、

弊社は、これだけたくさんの方に支えられて成り立っているのだなと

実感することが出来ました。

まさに”百聞は一見にしかず”ですね。

 

ご出展頂いたメーカーの皆さま、

そしてご来場いただいた皆さま、

本当にありがとうございました!

 

そして、私のいる企画室ではこのイベントの企画や備品等の製作を数カ月前から行ってきました。

私は、私以外のメンバーが一生懸命準備しているのを一番身近で見ていました。

企画段階から見てきたものが実際に形になっているのを見て、

そして今日、営業の皆さんや他のフロアの業務社員の皆さんが運営しているのを見て、

全員でひとつの事を成し遂げたんだなと、ちょっと感動したとともに(クサい言い方ですね!すみません!)

普段あまり関わらない部署の皆さんとのつながりを感じることができました。

皆さん、本当にお疲れ様でした!

週末はゆっくり休んでくださいね(*´ω`*)

1 28 29 30 31 32 33 34 35 36